
バーなどで飲む美味しいカクテルを自宅でも飲めたらいいなと思う方もたくさんいると思います。でも専門的な知識や道具が無いといけないと考えてしまい、初心者が気軽にやってみようという気にはなりませんよね。実は、コップとスプーンがあればコンビニで買える材料だけでカクテルを作ることは可能です。手間いらずで簡単に自宅で出来るアレンジレシピを3つご紹介します!
目次
ビールとコーラで作るジャンク風カクテル「ディーゼル」
普段、ご自宅で晩酌する時にビールを飲む方にオススメのカクテルです。こちらはアメリカやドイツなどの一般的なレストランで提供されることが多く、良く冷えたビールとコカコーラをお好きな配分で混ぜるだけで出来上がります。ビールのほろ苦さとコカコーラの甘さが絶妙に混ざり合うので、ナッツやジャーキーなどの乾きものはもちろん、ハンバーガーやポテトといったジャンクフードにも相性抜群です。あまり凝ったものはいらないけど、いつものビールより少し変えてみたいという方にピッタリです。
ウィスキーと午後の紅茶で作るちょっとオシャレな「バーボンティー」
洋酒と紅茶の愛称は抜群ですが、凝りだすとなかなか難しい物です。ご自宅で手軽なアレンジをするならば、午後の紅茶(ストレート)とフォアローゼスやアーリータイムズなどのバーボンウィスキーを3対1で割ってみると良いでしょう。紅茶に含まれるタンニンを主張しすぎないスッキリした味わいのバーボンが中和してくれるので非常に飲みやすく、女性の方でも楽しめるカクテルです。お好みで黒こしょうやトマトジュースなどを入れるのもスパイスが効いていいですね。
ワインをカジュアルな飲み方で楽しみたい方は「オペレーター」
ゆっくり飲むワインも好きだけどたまには違った飲み方をしたいという方に好評な白ワインとウィルキンソンやジンジャエールなどの炭酸水を使ったカクテルです。冷えた白ワインに同量の炭酸水を加えるだけで清涼感のある美味しいカクテルの出来上がり。ポッカレモンなどを小さじ1杯足すと柑橘系の風味が合わさるので更に飲みやすくなりますよ。炭酸水は甘口や辛口があるのでご自身に合う飲み口の物を選びましょう。
日本酒と牛乳で作るシンプルな「和カクテル」
1対1の分量でお好きな日本酒と牛乳を割るだけで和風カクテルの出来上がりです。お酒が好きな方なら日本酒の分量を増やしてみるとアルコールがしっかり出て飲みごたえがありますよ。また、塩や砂糖を適量入れてみると飲みやすさも増します。これをレンジで温めて飲むとちょうどいい具合に酔えるので寝酒にも使えます。よりカクテル風味にするなら日本酒を梅酒に変えてみるのもとろみがあってまた面白いですね。
家でもカクテルを楽しもう
コンビニで買える材料だけでも様々なカクテルを作ることができます。他にもビールとジンジャエールを7対3で作るビアカクテルのシャンディガフや、紅茶をホットミルクティーにしてバーボンと割るホットロイヤルチャイスキー、更にオペレーターに使った白ワインを赤ワインに変えるだけで出来るキティに、日本酒とリンゴジュースの組み合わせなど、割り材のどちらかを変えるだけで全く違うカクテルを作ることもできます。自分だけのオリジナルカクテルを作ってみるのも面白いですね。