目次
カクテルに関する資格の種類
お酒にはビールや日本酒を始め、カクテルやチューハイなど様々な種類があるのはご存知でしょうか。
その中でもカクテルはカラフルなので目で見ても楽しく、様々な混ぜ方があり飲んでも楽しく、作る方もどんな風に混ぜようかなど、いろいろな楽しみ方のあるドリンクです。
今回はそんなカクテルについて、もっと知識を深めたいという方や、他の人に好き度をアピールするために、ぜひ取得したい資格の種類についてご紹介していきます。
カクテルソムリエ
カクテルソムリエは日本安全食料料理協会(JSFCA)が主催する資格です。
こちらの資格はカクテルに関する様々な知識があることを証明するものとなります。
例えば、カクテルの作り方や、カクテルに合せるフルーツカットの方法など、幅広い知識を学ぶことができ、初心者におすすめの資格となっています。
- 試験日程:偶数月に開催
- 申込方法:受験したい月の前月中にインターネットから
- 受験方法:自宅に問題用紙が届くので、提出期限までに解答を郵送
- 合格基準:7割以上の正答率
- 受験料:10000円(税込み)
カクテルコンシェルジュ
カクテルコンシェルジュは日本インストラクター技術協会(JIA)が主催する資格です。
こちらの資格はカクテルソムリエとは少し異なり、カクテルを作ってみたいと考えている人におすすめの資格です。
アルコール度数の調整方法や、色を調整するためのリキュールの選び方など、実際に作るための知識を学ぶことができます。
カクテルソムリエとは学習したい内容で使い分けるとよいでしょう。
- 試験日程:偶数月に開催
- 申込方法:受験したい月の前月中にインターネットから
- 受験方法:自宅に問題用紙が届くので、提出期限までに解答を郵送
- 合格基準:7割以上の正答率
- 受験料:10000円(税込み)
カクテルマイスター
カクテルマイスターは日本能力教育促進協会(JAFA)が主催する資格です。
こちらの資格はカクテルの基礎から応用までの知識を学ぶことができ、上記二つの資格の内容を網羅しています。
また、この資格では氷の取り扱いやミキサー、シェイカーなど、調理機器についても学ぶことができます。
そのため、自分のお店を持ちたいと考えている人にはおすすめの資格となります。
- 受験資格:受験前にformieの通信講座を受ける必要がある
- 合否判定:その場で確認できる
- 受験料:27000円(講座料込み)
カクテルに関する資格を取るメリット
カラフルな見た目のカクテルは様々な作り方で奥がとても深いです。そんなカクテルにはたくさんの資格あります。
カクテルは好きだけれど資格を取る必要性がわからない、資格を取ることでどのようなメリットがあるのかという疑問を解決していきます。
仕事に活かせる
資格の価値といえば仕事に活かすことだと考える人も多いと思います。
カクテルの資格も同じように、仕事に活かすことができます。
例えば、カクテルマイスターという資格では、カクテルの作り方はもちろん、調理器具の使い方についても学ぶことができるため、バーテンダーを目指しているかたにはおすすめの資格です。
また、カクテルに関する資格を持っていることで、カルチャースクールや料理教室でカクテルの講師として活躍することもできます。
このように、資格を取得しておくことでカクテルに関する仕事を行いたい場合、活躍の場を広げることができます。
カクテルに関する仕事につきたいと考えている人は取得して損はないと思います。
勉強することで知識を増やせる
資格は取得をすることが目的のように思われがちですが、勉強するだけでも価値があります。
カクテルが好きだというかたは多いと思いますが、カクテルについて最適な温度や、カクテルの歴史など深く勉強したことがあるという方は少ないのではないでしょうか。
このように、資格の勉強をするということは今まで知らなかった知識を増やすことができます。
知識を増やすことで、人との会話の中でちょっとしたネタにできたり、もちろん資格取得につなげたりすることも可能です。
カクテルが好きで詳しく知りたいけれど、何を勉強すればいいのかわからないというかたは資格の勉強をして知識を増やしていくのはいかがでしょうか。
知識があることを証明できる
資格は客観的に知識があることが証明できるという点もメリットです。
例えば、自分がバーの店長で新しいバーテンダーを雇おうと考えているとき、資格を取得している人のほうが資格を取得していない人より知識が豊富ではないかと思いますよね。
もちろん実務経験から採用を決めるお店もありますが、同じ条件なら資格を取得している人が採用されることが多いと思います。
また、仕事だけでなく趣味の会話をするときも、資格を持っているというとほかの人が知らない知識も知っていそうという点で話のネタになります。
資格を持っていなくても知識がある人もたくさんいますが、第三者から見て客観的に知識があるということをアピールできるのは大きなメリットではないでしょうか。
カクテルの資格を取得することで就ける仕事
カクテルが好きで資格を取ったけれど、どんな仕事に活かせるのかわからない、反対にカクテルに関する仕事がしたいけれど、どの資格を取得すればよいのかわからないという人もいらっしゃると思います。
ここからはカクテルの資格によって就ける仕事をご紹介していきます。
バーテンダー
カクテルに関する仕事と聞いて一番初めに思いつくのはバーテンダーではないでしょうか。
バーテンダーは腕が大事ではないかと思われがちですが、知識があることも重要です。
バーテンダーを目指している人におすすめの資格は「カクテルソムリエ」と「カクテルコンシェルジュ」です。
こちらのふたつの資格はカクテルについて基本的な知識があることが証明できる資格です。
カクテルソムリエはカクテルに関する知識を広く学ぶことができます。
それに対し、カクテルコンシェルジュではカクテルの作り方の基礎について学ぶことができます。
どちらの資格も初心者向けの資格ですのでバーテンダーを目指している人にとてもおすすめの資格ですので、取得してみてはいかがでしょうか。
料理教室やカルチャースクールの講師
カクテルはお店でいただくものというイメージもありますが、道具や材料をそろえると家でも楽しむことができます。
このように家でカクテルを楽しみたいと考えている人向けに、カクテルの作り方を教えるカルチャースクールの講師という職業もあります。
カルチャースクールの講師は自分の経歴を公開していることが多いので、資格を取得していることで経歴に追加することができます。
正しい知識を持っていることが証明できるため、講師としてオファーが来ることもあります。
料理教室やカルチャースクールの講師を目指している人におすすめの資格は「カクテルソムリエ」と「カクテルコンシェルジュ」です。
どちらも基本的なことから学べるので、初心者でも取得しやすい資格です。
料理教室やカルチャースクールの講師を目指している人はぜひ取得してください。
バーの経営者
バーテンダーを経験していくと、自分でバーを開きたいと考える人も多いと思います。
「カクテルマイスター」と「カクテルアナリスト」という資格は、道具のそろえ方や店内の照明、メニューの開発方法など、バーを開業したい人に向けた内容の資格となっています。
資格取得の料金は27000円からと少し高額ですが、経営に関する知識を身に付けることができるため、独学で学習するよりも割安ではないでしょうか。
カクテルの資格を取得しよう!
いかがでしょうか。カクテルに関する資格はたくさんあり、それぞれ良さも違います。
自分に必要な資格を見極めて、ぜひ挑戦してみましょう。